履修漏れ

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/highschool_credit_drought/
気がつけば300校以上、かの東京一の都立進学校八王子東までやっていたっつーんだからとんでもないことになっていますね。
最初は、あほな高校もあるんだなーぐらいのつもりで、補修お疲れさんでもこれもきまりだから、ぐらいに思ってたんですが、10単位分350時間も補修受けなきゃいけないところすらあると聞いて、もう卒業無理なんじゃね?と思うしだいであります。


たぶん、もともとは生徒のほうからなんで受験に必要ない科目をべんきょうせにゃならんのだというのが会ったんじゃないかと思います。それで受験実績を上げたい高校が配慮したと。


はっきりいって学校の勉強と受験は別物で、そもそもの勉強の目的が違います。
学校の勉強が大変で受験勉強できないというのは甘え以外のなにものでもありませんな。
学校の勉強は勉強で、受験なんて国立以外では3、4科目なんだからなんとかしろっての。
だからこれで科目見直しで必修授業をへらすなんてことにならないことを祈っております。


まあおれは学校の成績なんてひどいもんだったけどね。
では受験はがんばっていたかっつーと、地理偏差値39.1、世界史はセンター前三日間で詰め込んで54点というどうしようもない成績です。
まあ学校のほうは平均単位程度(6〜7/10)が取得できるくらいには勉強しましたよ。*1

つうか世界史って普通一二年でABとりきるもんじゃないの?うちは三年でやった記憶が無いんだが。
つってもおれ3年は9月まで理系だったからなぁ・・・・・
でも単位はとりきったのは計算したから覚えています。


何が言いたいかっつーと、三年生に受験に負担をかけないようなカリキュラム作りを学校がしてやれってことですね。
受験に不必要な科目は1、2年でとりきれるようにするとかやりようはあったのでは。

つうかあべとかいうバカ首相が、教育に競争をとかいってるけど、なんでもかんでも競争原理を持ちこみゃいいってもんじゃないだろう。
今回は教育基本法改正前にこれが明らかになったからいいけど、学区制を完全撤廃して、競争原理を働かせたら中学校でも高校進学実績あげるためにこういうことしだす可能性だったあったわけだし。

もっとちゃんと考えろよな。


まあでも、俺は受験システムは残すべきだと思いますよ。めんどくさいから理由は書きませんが。


あと、すでに卒業したものにも訴求して処分すべきだとかいっている現実が見えていないバカはおいておくとしても
なにか救済手段を考えてやるべきなきもしますね。
不公平ではありますけどね。
履修しなかった科目の時間分受験勉強しているわけですから。
でも受験って追い込みで勉強するわけで、1学期の1時限と、三学期の1時限では重みが違うわけですよ。
受験が終わってからの集中補習で間に合うところもあるわけですが、間に合わうところには救済
しないことにすると、今度はより不正をしたところにだけ救済を行うことになって変な不公平が生まれるんですよねー
平等・公平って難しい。
やっぱ一律救済しかないような気がしますねー350時間とか無理だろ。やっぱどう考えても。
24時間授業になるんじゃねーの。やろうとしたら。
夏期講習で社会のお盆三日間毎日12時間集中授業とかあったけどね。サボってFFⅩやってたけど。

*1:具体的には試験当日の朝電車の中の30分。全科目試験勉強はこれだけでした。